甲州テロワール・セレクション 穂坂 [2017] (勝沼醸造株式会社) KOSHU TERROIR SELECTION HOSAKA [2017] (Katsunuma Jozo) 日本 山梨 白ワイン

甲州テロワール・セレクション 穂坂 [2017] (勝沼醸造株式会社) KOSHU TERROIR SELECTION HOSAKA [2017] (Katsunuma Jozo) 日本 山梨 白ワイン

甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する!  1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。

1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。

現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。

洋なしやレモンの果実や白胡椒やナツメグ等スパイスのアロマ。

口当たりはふくよかで、白桃などの果実味と微かな苦味を感じる厚みある甲州。

エレガントながら複雑さのある味わいです。

【6本〜送料無料】の表示がある商品をよりどり6本以上ご購入のお客様には後ほど送料を無料に修正致します。

【6本〜送料無料の表示商品は全て混載可能!】 *北海道、沖縄県、離島には別途送料が掛かります。

何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。

■Information ●生産国 日本 ●地域 山梨県 / G.I.ヤマナシ ●ブドウ品種 甲州 100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 熟成:ステンレス・タンク ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報   ●コンクール入賞歴   ●ワイン専門誌評価    ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。

●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。

また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。

●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。

商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。

2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。

商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。

●注文個数によりお届け日が変わることがあります。

●通常2〜3営業日で出荷致します。

土日祝祭日、臨時休業を除きます。

●輸入元 モトックス Katsunuma Jozo勝沼醸造株式会社 甲州に特化し、甲州のテロワールを追究する! 1937年創業、甲州種ワインに特化し、世界を見据える老舗ワイナリー 1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきた勝沼醸造。

1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、2003年にはフランスのワインコンクール、「ヴィナリーインターナショナル」で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。

現在では日本古来のワイン用ブドウ品種である「甲州」に特化し、勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めています。

「土地」が、そして「人」が写るワインを造りたい  勝沼醸造株式会社・代表取締役を務める有賀雄二氏。

幼少のころより、ワイン造りに親しんで育った有賀氏は、東京農業大学農学部醸造学科を卒業するとすぐに勝沼醸造に入社します。

その後、日本古来のワイン用ブドウ品種である甲州に特化することを決め、「土地」・「人」が写るワイン造りを実践。

日経ビジネスが選ぶ、「次代を創る100人」に選出されるなど、その功績は高い注目を集めています。

フランス・ブルゴーニュ地方での経験を甲州に注ぐ若き実力派醸造家  2007年に勝沼醸造入社、その後単身渡仏しブルゴーニュの地にて3年間研鑽を積みます。

2012年に日本に戻り勝沼醸造の醸造家に赴任、ワインの品質向上に大きく貢献。

ブドウ本来の味わいをワインに表現するため「余計なことはしたくない」と静かに語る裕剛氏、ブルゴーニュで得た感性を甲州に注ぎこむ若き醸造家です。

市場を知り、甲州を知り、勝沼醸造を熟知したベテラン醸造家  東京農業大学醸造学科で学んだ後、飲料メーカーの営業職を経て1996年勝沼醸造に入社。

営業時に培った市場性と長年に渡り勝沼醸造のワイン造りを担ってきた経験を併せ持つ勝沼醸造を支える醸造家です。

甲州の産地、山梨県・勝沼町  甲州市勝沼町は山梨県においてはほぼ中央、甲府盆地においては東部に位置し、内陸で盆地特有の気候に恵まれた日照時間が長い土地。

勝沼町東部から南部にかけて天目・笹子・御坂といった山脈が連なり、西北部には日川をはじめとした複数の河川によって形成された扇状地が複合して存在しています。

 このように複合して存在している扇状地が、勝沼に複雑なテロワールをもたらしていると考えられます。

土壌は火山からの灰や花崗閃緑岩、河川の堆積岩から形成されており、水はけが良く深い根を張るための通気性が良いなど、土壌条件としてもブドウ栽培に適した産地といえます。

また湿気が多い日本としては降水量が少なく、昼と夜の気温の落差も大きいためブドウ産地として適しています。

それぞれに特徴豊かな「祝」・「金山」・「川久保」 「祝(いわい)」…  火山灰質土壌。

甲府盆地の扇状地が広がっていく部分の東側に位置する下岩崎・上岩崎・藤井に広がるのが「祝」地区。

主に上岩崎を中心とした区画でブドウが造られています。

標高は400m前後。

黄色がかった富士山の火山灰、そして栄養分に貧しい土で形成されています。

6人の農家で栽培されています。

柑橘系のフルーツよりも、白桃などの糖度が高いフルーツの香りが特徴的。

口の中にほのかな苦味を感じ、これが和食の旨味とマッチする要素といえます。

「大和 (やまと)」…  水はけの良い砂礫質。

勝沼町に隣接し、日川の上流に位置する大和町の畑から造られる。

甲府盆地の扇状地の始まり部分に位置し、谷の急な斜面に畑が存在している。

勝沼町よりも標高が高く(約500m)、日毎の日照時間は1時間ほど短い。

昼夜の温度差が栽培に理想的で風通しが非常に良く、湿気も低く保つことが出来る。

雨の多い年に強い畑ともいえる。

 口に含むとキリッと透明感のある果実味と、豊かな酸味が特徴的。

ミネラル感も高く、芯の通ったはっきりとした個性を持っています。

「金山(かねやま)」…  祝の中に属する、主に勝沼町下岩崎字番匠田を中心とした小さな区画。

祝と同じく、黄色がかった火山灰質土壌で形成されており、標高は350mほど。

深い土壌は粘土質で砂壌土をはさんだような地層となっている。

皮が厚く、ゆっくり成熟するブドウが収穫できるため、力強い果実味が特徴的です。

だからこそ樽熟成に向き、味はパワフルでニュートラルな酸味が楽しめます。

 ヴァニラ・バター、キャラメルなどの力強い香り。

ミネラルが豊富で、1ー3年落ちのブルゴーニュ樽を使用しています。

果実味が力強く、良いバランスを保ったワイン。

リンゴ系の果実味を強く感じ、余韻が長く、ダシとの相性が素晴らしいです。

おすすめはお寿司とのマリアージュ。

世界を舞台にしたワイン造り  たとえ1樽でも最高の物を造りたい、と語る有賀社長。

その言葉通り樽熟成甲州を勝沼で初めて発売、シャトー・パプ・クレマンと共同でワイン造りを行う、勝沼にテロワールの概念を持ち込む、など常に日本ワインの先端に立ち、世界を見越したワイン造りを行ってきました。

「世界一高いワイン製造コストを肯定」し、その価格以上の価値、驚きや感動を与えるワイン、人の心を打つワインを信念に日々ワイン造りを行っています。

甲州種の搾り方にこだわる  白ワインを造る際、一般的には搾汁時に圧力をかけずに流れ出てくる「フリーランジュース」が上質で種や皮からの渋み・苦みも出なくて良いと言われています。

しかし勝沼醸造では甲州種についてはそうは考えていません。

ブドウの実が大きく水分が多い甲州種は搾汁率が低いと逆に果汁が水っぽくなってしまいます。

さらに、皮と実の間の部分にうまみが詰まっているので、ある程度しっかり搾った方がそのうまみを取り出せる、と考えています。

また、しっかり搾った際に出てくる苦みについても、甲州種はもともと苦み成分を多く持つ品種であるため、その特徴を除いてしまうよりも苦みを生かしてワインを造ることが甲州の本来の姿を表現することに繋がると語ります。

搾る際はブドウをとても丁寧にゆっくりと時間をかけて搾ります。

搾りたての果汁をすくってみると驚くほどクリアで透き通っているのがその証拠。

ストレスのかかっていない綺麗な果汁からワインを産みだしています。


  • 商品価格:3,217円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)
  • ショップ  :Donguriano Wine

購入する

購入する